稲佐山を揺らす大歓声に迎えられた9mm Parabellum Bulletはドラムのカウントの音を聴くや楽器を掻き鳴らし、放たれた音は暴れながら稲佐山を駆け巡る。
五感の注意を根こそぎ奪い去り、五感の全てを惹きつける9mm
Parabellum Bulletのライブは『Discommunication』からスタートした。
ヘヴィでアグレッシヴな音の中に切なさと哀愁とを漂わせるメロディックな歌が響き、オーディエンスの熱が上がっていく。
本能のままに楽器を鳴らすようにステージ上を暴れまわるギターとベース、
そして全身全霊のビートを叩き出すドラムの音が会場を席捲していく。畳み掛けるように続いたのは『Wander
land』。ダイブにモッシュ。ステージ前は混沌の熱気を帯びる。
アグレッシヴと静寂とを併せ持つこの曲のエモーショナルなビートを掴もうと夢中で音の波に身をゆだね踊るオーディエンスに煽られるようにメンバーのテンションもあがり、その様子に会場もさらに煽られる。
音だけが繋ぐ無言の相乗効果で太陽光をも凌ぐ熱さが広い会場を包む。
「Sky
Jamboreeーーーっ!!」。Vo&Gの菅原が絶叫する。本能のロックは天井知らずの熱気を呼ぶのか。
「1日のうち(イベントの時間は)ホント瞬きしているうちに過ぎてしまうから、皆さん気をつけて過ごしてください」。菅原の言葉の通り、彼らと音楽で繋がれる、
彼らの笑顔と共に笑顔になれる時間は1日の中のほんの数十分。瞬間、瞬間を味わいつくさなければ!
そして『The
World』のイントロが響く。ジャジーなのにアグレッシヴ。切なくも轟音で圧倒するこのナンバーでは力強い合唱が起き、聴衆はこの一瞬の時間をハートに焼きつけるようだった。
「まだまだいけるかー!?」の声に歓声があがり、再び会場が熱を帯びたところで『Termination』。頭を振り乱し雄たけびをあげるメンバーたち。どこまでもヘヴィで、どこまでもエモーショナル、そしてどこまでも攻撃的な音の粒子が歓声を纏い、さらなる高みへ。
ステージ上で暴れる4人に負けじと暴れるオーディエンスによって砂埃が舞い上がり始める。高く挙げられた手は下げられることなく彼らの音とバチバチとぶつかり合うよう。菅原がマラカスを振ると、そのマラカスのリズムに合わせるように四つ打ちビートがビートを刻む。先ほどまでと雰囲気を変え、この曲で会場は突如ダンスホールに。ステージの前のオーディエンスのモッシュは激しさを増し、丘の上でも皆、ビートを捕らえて踊る。
怒涛のラストまで。彼ら独特のジャキジャキと切り込む鋭いギターの音色とアグレッシヴなリフが刺さるロックンロールはSky
Jamboree 08に9mm Parabellum Bulletという痕跡を残して行った。
「気持ちよかったですね。お客さんも熱くて、このイベントに出られてよかったです」。ステージを降りた菅原は笑顔でそう告げた。
Sky Jamboreeとは観客のみならず出演するアーティストをも笑顔にするイベントなのだ。
|
|
|