
オープニングアクトを含め既に8組のパフォーマンスが終了した。
この悪天候にも関わらず、ほとんどのお客さんが帰ろうとしない。(感謝!)
番組に寄せられるSky Jamboree関連のメッセージで「出演バンドがどうこうというより、全体の雰囲気が好き」とか「友達がみんな集まるのでSky Jamboreeが夏の同窓会です」といった内容をここ数年多く見かけるようになった。
普段はほとんど聞くことのないジャンルや、見たことのないアーティストであっても、偏見を持たず純粋に音に触れる“真の音楽好き”が増えているのだろう。
この日会場に集まった“真の音楽好き”に是非とも感じてほしい音がある。それがこの方のステージだ。仲井戸“CHABO”麗一さんが登場!
1970年代にフォークユニット「古井戸」でデビュー、その後「RCサクセション」のギタリストとして忌野清志郎さんと共に80年代のJロックを築き上げ、現在はソロ・バンド・土屋公平さんとのユニット「麗蘭」などで活躍中の彼。
今回は長崎で初となる“CHABO BAND”でのライブ。
ブルージーなギターと味わい深い歌詞、そして独特のクセがある歌。これらが組み合わさって完成するCHABO流のR&R。
予備知識など必要ない。聞き手は自分の感性で音をキャッチし、そのまま身を委ねればいいのだ。
レイドバックしたCHABOさんのキャラクターも相まって、30分という短い時間がゆっくりと流れていくように感じられる。すっかり彼の世界に引き込まれて「このままずっと聴いていたい…」と思った人も少なくないのでは?
「俺の友達が今病気と闘ってるんだ。みんなも応援してやってくれよ。」と話し、最後の曲で何と!THEイナズマ戦隊の(g)武郎くんをゲストに迎えて、RCサクセションの名曲「雨上がりの夜空に」を演奏!!(CHABOさんがこの曲でボーカルしたのは人生初とのこと!)これにはオーディエンス全員が大感動!ライブ終了後もしばらく拍手は鳴り止むことはなかった。
そういえば2002年にLOVE JETSも「雨上がりの夜空に」を歌ったんだよなぁ、と思い出した。(あの年もお昼まで雨が降っていた。)
どちらのバンドもラスト1曲で聞かせてくれたところがニクい!いかにお2人がこの曲を大切にしているかよく分かる。2人の心のつながりも垣間見えたような気がした。
|
|
 |