
マキシマムザホルモンのライブが終わるころ、頭上から水滴がぽつぽつと。次第にそれは大粒の雨となり、打つように激しく降ってきた。。。見渡す限り一面雨雲、どうやら通り雨ではなさそうだ。急ピッチでスピーカーなどにビニールシートがかけられてゆく。
この嫌な空気を断ち切るべくステージに登場したのは「DOPING PANDA」!
会場全体の士気が下がっているなかでの登場というのはメンバーにとって少々やりづらかったに違いない。しかしスタッフの側から言わせてもらうと、このタイミングでパフォーマンスを行ったのが彼らでよかった!
ロックスター:(vo/g)フルカワさんなら、この状況でさえもオーディエンスの気分をアッパーにあげることのできるエンターテイナーなのだから。
メジャー1stアルバム「DANDYISM」からのショートチューン「Introck」でスタートしたライブはのっけからハイテンション。
“オレたちのライブで雨雲を吹き飛ばしてやる!”そう言わんばかりに3人のプレイに熱が入る!
ギター・ベース・ドラムの生楽器に加えて、デジタルのサウンドをMixした新感覚の3ピーススタイルは、初体験のオーディエンスも多かったようだ。
とにかくゴキゲン、かつダンサブルな楽曲に引き寄せられるようにライブエリアに人が集まってきた!それを見てメンバーもテンションがハイに!
デジタルのバックトラックが印象的なナンバーでは、ロックスターはボーカルメインとなりワイヤレスのマイクを持って縦横無尽にステージを動き回る!
代表曲の1つ「Hi-Fi」が始まったころには、オーディエンスも雨を気にせずビートにあわせて踊りだした。全身ズブ濡れ、足元はぬかるんでドロドロ、それでも“今”楽しまなきゃ後悔する!みんなそういう心境なのだろう。(あるいは開き直り?)
「雨が上がるまでにこの会場をダンスホールにします!」「今年も色んな夏フェスに出演したけど、今日が夏フェスツアーファイナルのつもり!」など、この日のMCはそこまでビッグマウスではなかったが(笑)ファンを喜ばせる発言が続々と飛び出す。
ラスト2曲は「MIRACLE」「The Fire」と、無条件に体が反応するような情熱的ダンスチューンをプレイ。ロックスターの宣言通り最後列までしっかりダンスフロアと化してライブ終了!
心ゆくまで踊ったオーディエンスの体からは湯気が!彼らのライブのおかげで雨に奪われた体温を暖めなおせたようだ。DOPING PANDAなくしては、寒さに負けて途中で帰るお客さんも多かったことだろう。彼らのHOTなパフォーマンスのおかげでこの1日が成立したといっても過言ではない。
|
|
 |