
1アーティスト=30分のステージング、バンド間のセットチェンジ=15分。このタイムスケジュール通りに2組のパフォーマンスが終了。見事なまでのオンタイム進行!
生楽器がないため次のアーティストも転換がスムーズに進み(笑)予定時刻の13:30ごろステージに登場!デビュー以来快進撃を続ける2 MC & 1 DJユニット:FUNKY MONKEY BABYS!
3人のメンバーから先陣を切ってDJケミカルが登場。赤のタンクトップに赤い半ズボン、そして赤白チェック柄のキャップという80年代アイドル的な風貌のケミカルに客席からは「かわいい〜♪」と黄色い歓声が(笑)
ステージに登場するや、音を出すより先に「みんなに伝えなければならないことがある」と一言。その後に“地球に緑を”と書かれた旗を広げてアピール。
実はメンバー全員ネイチャー(自然)大好きで、会場に到着してから稲佐山を散策したとのこと。
Sky Jamboreeが発信するメッセージ“自然を愛する”とリンクして、楽曲スタート前から拍手喝采!
続いて音にあわせてファンキー加藤とモン吉が登場、1曲目の「GO!GO!ライダー」へ突入!のっけからハイテンションに攻める!
MCの2人が右に左にと動き回りながら言葉を届けてくる。ケミカルも持ち場のDJブースを離れてダンスしまくる。(いつも思うけどそれはアリなのか?笑)
2曲目「そのまんま東へ」からは「恋の片道切符」「Lovin’ Life」「ちっぽけな勇気」とシングルナンバーの連続!
『上見ろ!周りを見ろ!何もないだろ?!ここにあるのはオレとオマエらと音楽だけだ!!』と曲間のMCもアツく、オーディエンスに休む暇を与えない展開に!
ただオーディエンスも休む気がないのか、1曲1曲イントロから歓声をあげ、曲中は会場後方まで手を左右になびかせ、サビでは大合唱!それだけみんなメンバーを、そして彼らの音楽を愛している証拠だろう。
あっという間に最後の1曲となったところで『ビークルでも10-FEETでも何でもいいからタオル振り回せ!!』とファンキー加藤。結果「ONE」のビートにのせて8000枚のタオルが一斉にグルグル!(この絵は圧巻だった!)これにはメンバーも笑いを抑えきれず「Sky Jamboreeハンパねぇー!!」と素の言葉を口にしたほど。
30分間に全身全霊をささげたメンバーは、ステージから去った直後倒れこむようにして横になっていた。
彼らにとって、ライブとは毎回毎回が音楽人生を懸けた勝負。もしこれで終わりになっても悔いが残らないように必死に歌うだけだという。
見終わったときに笑顔になれるステージング、その裏には現状に満足せずストイックに音楽と向き合う姿勢があった。それこそが楽曲を生み出す原動力であり、彼らの最大の魅力でもあるのではないだろうか。
『見ての通り、オレらはギターもベースもドラムも何一つ生楽器がない。ロックじゃなくクソッタレHIP-HOPだけど、音楽のジャンルなんてぶっ壊せると信じてるから』とMCで訴えかけたファンキー加藤。
しかしそれも杞憂に終わったというか、Sky Jamboreeのオーディエンスはジャンルで選り好みすることなく、どんな音楽でも自身の遊び心で思い切り楽しんでいた。その姿勢はメンバーの心にも響いたことだろう。
|
|
 |