Sky Jamboree 2025 SPECIAL REPORT
今年も長崎の最も熱い日がやってきた。ここ数年の夏は立っているだけでクラクラしそうな暑さのなか、音楽好きにはやっぱり外せない最高のフェス Sky Jamboree 2025~one pray in nagasaki~ 2025年8月24日(日)がやってきた。朝とはいえ、猛暑も吹っ飛ばすようにOPEN前からゲートが開くのを待つオーディエンスのキラキラした顔には勝手に毎年癒しをいただいています。
さぁOPEN!マナー良く!?急ぎ足!?で会場内に向かう日本中から訪れてくれたオーディエンスを、とびっきりの笑顔や手作りのボードで迎えるステキなEco Rockersのみなさん、暑い中朝早くから会場を動き回っているCrewのみなさん、毎年本当にありがとうございます。
みなさんの入場する景色を坂の入口付近の日陰で眺めていると、小学3~4年生くらいの男のコがお父さん(らしき方)と繋いでいた手を振り払い、ステージが見えた当たりで「人生初のスカイジャンボリー!ヤバい!」と絵に描いた様に両手両足を広げ大興奮していたのがとっても印象的だったし、他にも「えー!ステージが近い」、「え?モニターがない!」、「どっからでもステージ見えるやん」、「坂の上から見るフェスなの!?」などなど、みなさんの声に勝手に聞き耳を立てひとりニヤニヤしていました。
この四半世紀、いろんなことを乗り越えながら音楽好き、フェス好き、スカジャン好きの仲間を楽しませ続け、ワクワクさせ続けたFM長崎のCrew Sky Jamboreeのみなさま、誠にありがとうございます。なんて最後の挨拶みたいですが、私もかつての伊王島でのジャパスプを経、なかなかの回数、8月の稲佐山に足を運びスカジャンを楽しませていただいている音楽が大好きな1人です。この大好きなこのジャンボリーがこの先もずっと続きますように。
スペシャルリポート・ライター:辻郷 真由美
ひと昔前浜町にあったCDショップの元バイヤー。スカジャンには初回からお酒を飲みながらCDやグッズを売るお仕事から始まり、かなりの回数通っています。昔っからFM長崎さんにお世話になっているただのお酒と音楽好き。I♡R&R
※表現を統一するためアーティスト名はすべて敬称略しております。
※MC多めですが、一言一句そのままではなく要約しております。ご理解ください。